たまねぎには残留農薬が残っている?

玉ねぎは毎日食べる上に日持ちも良いので、様々な料理に良く使いますよね。そんな玉ねぎにも残留農薬が残っているのでしょうか。残留農薬と聞くと、あまり良くないイメージを思い浮かべる人がいると思います。そもそも残留農薬という言葉が分からないという人も多いはずです。

今回は玉ねぎの残留農薬について解説していきます。

残留農薬とは?

残留農薬とは農作物に残っている農薬のことで、数百種類以上の物質の総称のことです。殺虫剤や除草剤、抗菌剤などの様々な農薬が使われています。日本で登録されている農薬は約520種類あり、登録されていない物質も含めるとその倍以上あることになります。

散布された農薬は様々な原因で時間が経過すると減少します。しかし、それらが野菜や果物などの食品や環境中に残っていれば残留農薬とみなします。農薬の残留量は規制されており、ポジティブリスト制度というものが定められています。

この制度の規制対象は、全ての農薬や飼料添加物、動物用医療品です。

残留農薬が残る原因

農薬は農家だけが使うものを思われがちですが、実は様々なところで使われています。野菜や果物等の農作物だけではありません。肉や牛乳などの畜産物にも殺虫剤や殺菌剤などが使用されることがあります。これは、畜産農家が牛や豚、鶏を育てる際に寄生虫や細菌感染を治療するために、農薬と同様の成分である殺虫剤や殺菌剤を使っているからです。

農作物の大半は上から農薬を散布されるため、ホウレン草や小松菜など地上で育つ作物の残留量が多くなります。玉ねぎは食べる部分が土の中に埋まっているので残留農薬はそれほど多くありません。

農薬は体に残る?

昔はDDTやBHCといった体に蓄積してしまう農薬が使われて問題になっていました。しかし、現在は日本や多くの他の国でも使用を禁止しています。現在使われているものは、体に取り入れても体内で分解しやすく、排泄されやすい農薬がほとんどです。

ですので、体内で農薬が濃縮してしまう確率は非常に低くなっていると言われています。農薬は散布された後、多くは地上に落下し太陽光などによって分解されます。そして土の中にいる微生物によって分解され消失します。

また、除草剤や農薬を使ったとしても土の中の微生物は減りますが、すぐに回復します。

玉ねぎの残留農薬の落とし方

玉ねぎは基本的に農薬が残っている可能性はあまり高くありません。地上に出ている葉の部分は農薬が残っている可能性がありますが、食べる部分は土の中に埋まっているため農薬が残っている可能性は低いと言われています。

そのため、上下を切り落として皮を向いてください。そして手やスポンジでこすり洗いを行えば残留農薬はほとんど残っていないはずです。

玉ねぎの皮を活用する

玉ねぎの皮にはたくさんの栄養が詰まっています。主な成分として硫化アリルやケセルチン、ビタミンCなど健康に欠かせない成分がたくさん含まれています。玉ねぎの皮茶にして飲んでみてください。成分は熱を加えることで崩れたりしないので大丈夫です。

しかし、家庭で皮茶を作ると渋くなってしまう場合があります。そんな時は、レモンやはちみつを入れると味がまろやかなって飲みやすくなりますよ。

玉ねぎの皮を料理に活用

玉ねぎの皮は皮茶にする以外に料理に使うことが出来ます。他の野菜を料理した時に出てしまう皮や根の部分と一緒に煮込んでみてください。さらに皮をフードプロセッサーなどで砕いてオニオンスープやカレーなどに入れることもできますよ。

このようにして野菜でできた出し汁をべジブロスと呼びます。また、皮ごとグリルで焼くのも良いでしょう。玉ねぎを2等分に切り、皮がついているままでグリルしてしまえば一つの料理になります。皮つきで玉ねぎの甘みをしっかり味わうことが出来ますよ。

玉ねぎの皮を掃除に使う

玉ねぎの皮は食用以外にも掃除に使うことができます。皮には油を落とす効果のあるケルセチンという成分が含まれています。コンロ周りは油汚れが多いので玉ねぎの皮を使えば綺麗になるはずです。その他にも鍋が焦げてしまったときにも使えます。

鍋の焦げは普通のスポンジでは落ちにくく、タワシを使うと鍋が傷ついてしまいますよね。そこで玉ねぎの皮を鍋に入れて煮立たせることで汚れが浮いてきます。その後、シリコンのへらなどでこすり落とすと簡単に焦げを落とすことが出来ますよ。

玉ねぎの皮の農薬が気になる

どうしても玉ねぎの皮の農薬が気になるという方は洗剤で洗うことをお勧めします。農薬のほとんどは水やお湯で落ちますが、洗剤で洗えばより確実に落とすことができるでしょう。洗剤と言っても食器用洗剤ではなく、赤ちゃんの哺乳瓶を洗う時に使う洗剤を使ってみて下さい。

しかし、洗いすぎは栄養価も流してしまうので気を付けてくださいね。

玉ねぎの皮が黒い場合

玉ねぎの皮が黒い場合は、黒カビが付着していることが多いです。黒い点々がついている場合も黒カビの可能性があります。皮をむくときには黒カビを丁寧に洗い流すことが大切です。もし、皮が柔らかくなってしまっていたらその部分は切り取ってしまいましょう。

一番外側は使わない

国内産の玉ねぎであれば、農林水産省の基準を満たしているので良く洗って使用すれば、残留農薬もあまり気にする必要はありません。しかし、残留農薬が気になるという人は一番外側は使わないようにするのが良いでしょう。

一番外はカビや汚れがついている可能性があるので一度外側は捨てて、中の部分を使うと安心です。

有機野菜や減農薬野菜

無農薬の野菜を食べたいという人は、オーガニック野菜と呼ばれる有機野菜を選ぶのも良いでしょう。オーガニック野菜は、種まきや植え付け前の2年以上の期間に、農薬や化学肥料を使用していない畑で作られた野菜です。

減農薬野菜とは、その名の通り農薬を使う量を減らした野菜のことです。正確には地域の農薬使用量から5割以上減らしたものを指します。どうしても農薬が気になるという人は、有機野菜や減農薬野菜を選ぶと安心して食べることが出来ますよ。

残留農薬はあまり心配しなくて良い

基本的に農薬の使用法を守っていれば、基準を超えてたくさんの残留農薬が残ってしまうことはありません。玉ねぎの皮には栄養素がたくさんあるので、皮をしっかり洗えば食べることが出来ますよ。しかし、黒くなっている場合はカビの可能性があるので注意してくださいね。

それでも気になる人は玉ねぎの皮を落としてしまえば大丈夫です。

関連情報→食品検査機関
株式会社キューサイ分析研究所 … 残留農薬検査、農薬・食品分析、食品検査 - キューサイ分析研究所(QKEN)